121 5月1日 民8詩44雅6ヘブ6

民数記8章……主に献身するレビ人は、単なる献身者ではありません。主がエジプトの長子を打たれたとき、イスラエルの長子は主のものとして聖別されましたが、その聖別されたすべてのイスラエルの長子の代わりに主がお取りになった部族がレビ人です。こんにちにおいて、直接献身を果たしている教職者やキリスト教組織のスタッフに必要な態度は、主の民すべてを代表する立場にあるゆえにその働きについているという、召命の意識ではないでしょうか。

詩篇44篇……私たちは主の民でありながらも、苦難にあうことの多いものです。しかし、主は私たちのことを忘れておられるのではありません。私たちが苦しみにあうとき、私たちのすべきことは、主の御名を呼び求めることです。呼び求めるべきお方が私たちとともにおられるとは、なんと大きな恵みでしょうか。

雅歌6章……王と結ばれるシュラムの女は、ほかの女性たちから見ても称賛される美しさを持っていました。主に結びつく人は、だれにもまして美しい存在です。私たちが教会でともに礼拝をおささげする兄弟姉妹は、王なる主に結びついているゆえにとびきり麗しい存在です。私たちはそのようにお互いを見ているでしょうか。

ヘブル人への手紙6章……4節から8節の記述を読むと、これは自分のことではないだろうかと心配になるでしょうか。しかし、もっと大事なのは9節以下です。「あなたがたについては……救いにつながることを確信しています」という前提で、ヘブル書の著者は語っています。救いは取り消されません。天からの賜物を知るなら、私たちのすることはその賜物、十字架の救いにとどまることです。

<祈りの課題>もはや救われないと絶望的になっている兄弟姉妹の信仰が、喜びとともに回復しますように。

コメント

このブログの人気の投稿

210 7月29日 士12使16エレ25マコ11

365 12月31日 Ⅱ歴36黙22マラ4ヨハ21

361 12月27日 Ⅱ歴32黙18ゼカ14ヨハ17