119 4月29日 民6詩40-41雅4ヘブ4

民数記6章……24節から26節は、礼拝の祝祷の時間にも唱えられる祝福のことばです。このみことばによると主の祝福は、守ってくださること、恵んでくださること、平安をくださることに表れます。敵に囲まれていて格別の守りを必要としたいにしえの弱小民族、イスラエルは、こんにちにおいては、サタンと悪霊どもの軍勢に満ちたこの世において弱い立場で生きる私たちです。しかし主は私たちに格別に御顔を向けてくださり、守り、恵み、平安をくださいます。

詩篇40篇~41篇……主は、いけにえやささげ物(宗教行為)をお喜びになりません。むしろ主が喜んで受け入れてくださるのは、みこころを守り行うことです。私たちの人生は思えば、恵みによって危機から守っていただくことばかりではないでしょうか。このような中で私たちは主の御名をほめたたえ、ますます、みこころを守り行おうと意識するのです。

雅歌4章……私たちは主の御名をことばを尽くしてほめたたえますが、主も私たちのことを愛しておられるゆえに、ことばを尽くしてほめたたえてくださるということを、私たちは考えたことがあるでしょうか。雅歌のこの豊かなことばをご覧ください。主はこのように私たち、主の愛を受けた者たちの美を歌ってくださいます。

ヘブル人への手紙4章……イエスさまは私たちの弱さも傷も、すべてご存知です。人としてこの地上を生きられ、あらゆる苦しみを通ってこられたイエスさまは、私たちが何で傷つき、何で苦しんでいるか、よくご存じで、そんな私たちに寄り添ってくださいます。イエスさまはご自身が神の御子だからと、私たちのことを傲然と見下ろされるようなお方ではありません。私たちはいつもイエスさまの御前に、祈りをもって大胆にお近づきしたいものです。

<祈りの課題>セルフイメージの低い兄弟姉妹が、そんな自分たちのことを特別に愛してたたえてくださる主の愛を一心に受け取り、元気になれますように。

コメント

このブログの人気の投稿

210 7月29日 士12使16エレ25マコ11

365 12月31日 Ⅱ歴36黙22マラ4ヨハ21

361 12月27日 Ⅱ歴32黙18ゼカ14ヨハ17