065 3月6日 出17ルカ20ヨブ35Ⅱコリ5

出エジプト記17章……イスラエルがアマレクに勝利するには、祈りの手を天に上げるモーセの手を支えるアロンとフル、人が2人必要でした。とりなしの祈りというものは一人でできるものではありません。2人でも3人でもイエスさまの名において集まるところにはイエスさまもともにおられると語られましたが、祈りの共同体をつくることがとても大事です。いま事情があって教会に集えていらっしゃらない方も、この祈りの共同体に加わられることを祈っていただきたいと思います。

ルカの福音書20章……宗教指導者たちは、バプテスマのヨハネに対する見解を問われて答えに窮しました。とどのつまり、彼らが恐れていたのは、彼らを取り囲む群衆に、自分たちのことを霊的に上に立つ指導者だと認めてもらえる特権が剝奪されることでした。しかし、このような者たちがイエスさまの権威がどこから来たのか尋ねるなど、愚かですし、傲慢なことです。イエスさまはそんな彼らの悪い性質が取り扱われないかぎり、ご自身の権威について彼らに何か語られる必要はありませんでした。

ヨブ記35章……エリフは、ヨブのしていることは、知識もなしに御前に言い分を並べ立てている罪を犯していることだと喝破しました。神さまがほめてくださったヨブにしてそうだったのです。いわんや私たちのような、みことばに関して生半可な知識にとどまっているような者たちは、神さまの前に負けを認めてへりくだらないかぎり、どれほど傲慢で無知なことばを主の御前に並べ立ててしまうことでしょうか。

コリント人への手紙第二5章……私たちがはこの地上にあって苦しみ、それゆえに主に向かって声なき叫びをあげます。しかしその理由は、この地上の生活から解放されたいという願いそのものにあるのではなく、天国に入り、まことのいのちに入れられたいからだとパウロは説破しました。私たちもこの地上にあって苦しみますが、私たちは、やがて入れられる天国を積極的に切望し、この地上の人生を、天国に入る準備の時間として大切にしてまいりたいものです。

<祈りの課題>いま教会に集えていない兄弟姉妹が、特別な養いと導きを受けられますように。入れられるべき共同体へと導かれますように。

コメント

このブログの人気の投稿

210 7月29日 士12使16エレ25マコ11

365 12月31日 Ⅱ歴36黙22マラ4ヨハ21

361 12月27日 Ⅱ歴32黙18ゼカ14ヨハ17