044 2月13日 創46マコ16ヨブ12ロマ16

創世記46章……ヤコブの一族の職業、羊飼いは、エジプト人に忌み嫌われるものでした。しかしヨセフは、ファラオの前でも妥協したり卑屈になったりすることなく、自分たちが羊飼いであるからそれにふさわしい土地が欲しいと、堂々とファラオに言うべきであるとヤコブを促しました。私たちもクリスチャンの身分であることが、世からどう見られようとも、ひるむことなく私たちのアイデンティティを明らかにし、この世に対して私たちに許された権利を卑屈にならずに主張すべきです。信教の自由などはその最たるものでしょう。

マルコの福音書16章……復活というものは、十字架以上に信じられないものです。しかし、このような不信仰な者たちにイエスさまは現れてくださり、みことばどおりに語られた復活を信じるように導いてくださいます。この恵みを私たちは今日もいただいて、復活のイエスさまとの交わりを持たせていただくのみです。

ヨブ記12章……正直者が馬鹿を見て、神さまに反逆する者が栄えているということは、よくあることです。私たちはこれを人間的な因果応報の論理で理解しようとすると、混乱します。神さまのみこころがわからなくなります。私たちはしばしば、このような人間的な発想で神さまのみこころを推し量り、偉大な神さまを小さくとらえてしまう誤りを犯しますが、このようなときこそ、私たちは絶対的な愛なるお方、私たちの味方である神さまの愛に気づかせていただく恵みをいただいてまいりたいものです。

ローマ人への手紙16章……この箇所をお読みすると、パウロがどれほど多くの人に慕われていたか、また、そのような聖徒たちの祈りに支えられていたかを知ることができます。私たちはもしかすると、信仰において孤独な戦いを強いられているかもしれません。しかし、世界中の信徒たちは、この日本の信徒たちのために祈っていて、その信徒には私たちひとりひとりが含まれていることを忘れないでいたいものです。

<祈りの課題>世界宣教のために祈る私たちとなりますように。所属教会がサポートしている宣教師のために。

コメント

このブログの人気の投稿

210 7月29日 士12使16エレ25マコ11

365 12月31日 Ⅱ歴36黙22マラ4ヨハ21

361 12月27日 Ⅱ歴32黙18ゼカ14ヨハ17